1. 発表種別
・学術研究セッション:学術的、独創的な内容を含む通常の学会研究発表で構成されるセッション
・学生セッション:学術的、独創的な内容を含む学生による学会研究発表で構成されるセッション。発表時間が短く、表彰対象となる。
・技術交流セッション:技術的内容を含む,あるいは人的交流を目的として大学の研究室および企業等を紹介するセッション。学術性、新規性は不問。発表時間が短く、表彰対象となる。
2. 発表方法
Zoomを用いたオンライン方式(詳細は事前にお知らせします)
PC,ネットワーク環境は発表者が各自ご用意下さい。
学術研究セッション:講演12分、質疑応答3分(交代時間を含む)
学生セッション、技術交流セッション:講演7分、質疑応答3分(交代時間を含む)
3. 表彰
学生セッション:優秀賞等数件を予定
技術交流セッション:親潮賞(企業からの発表),黒潮賞(大学からの発表)を予定
4. 発表資格
発表連名者に会員(維持会員含む)が含まれること。ただし、技術交流セッションは会員資格不要。学生セッションは発表者が高等専門学校生、大学生、または大学院生であること。
5. 発表申込 締め切りました。多くの申込ありがとうございました。 ※ 別途、年会への参加申込<こちら>が必要です
・学術研究セッションおよび学生セッションへの申込みは<こちら>から
・技術交流セッションへの申込みは<こちら>から
日本海水学会第73年会実行委員会 (大阪府立大学大学院工学研究科化学工学分野 武藤研究室内)
E-mail: 73submission@swsj.org
Tel/Fax : 072-254-7495/072-254-9911